2018年6月30日土曜日

Andretti Autosport IR-12 Honda #26 22

走行動画前に撮影した記録写真です。

タミヤ新橋RCモデラーズコンテストからの変更点

1.エンジンカウル後部のフィン形状(斜めカット)
2.タイヤガード一体リヤウイング(再製作)
3.ジャッキアップ リフト量の増大
4.車両下面にガード取付け(走行時のダメージ軽減)
5.走行動画用新品タイヤ など

フロントウイングやサブデッキの下に見える透明パーツは、走行時のダメージを軽減するアンダーガード。











2018年6月23日土曜日

Andretti Autosport IR-12 Honda #26 21.5 エアジャッキ 2

製作途中に撮影した写真がありました。

周辺パーツやケーブルがなく、サーボ、ロッド(リンケージ)、FRPプレートなどの配置が分かりやすいと思います。

ロアデッキに塗装前のサブデッキを組み付け、サーボの位置を確認しているところ。


リンケージの位置を、フロントとリヤのジャッキを直線で繋いだ辺りに決めると、サーボがサブデッキの端ギリギリに。


フロントサスペンションロアアームの付け根とのクリアランスが厳しい。

当初、ポストの戻りにスプリング(押しバネ)を使っていましたが、作動(圧縮)時にスプリングの密着長分のストロークが減り、車高が上がらないため、スプリングを使わない構造に変更しました。
(写真はフロント)

リヤも戻りにスプリングを使用していましたが、スプリングを使わない構造に変更。

サブデッキ後端の切り欠き部に収まるリヤのジャッキ機構。

2018年6月16日土曜日

Takuma Sato(Andretti Autosport IR-12 Honda INDY500)6

モールをセミグロスブラックで、内装をフラットブラックで、それぞれ筆塗りして完成です。

チンガード部のエアインテークは細書きマーカーでクリヤーの表面から描いています。

下端のモール近くに、ちょっとシミのような部分がありました。(塗装?)

バイザープロテクターのグラフィックが、ずれています。










2018年6月15日金曜日

Andretti Autosport IR-12 Honda #26 21 エアジャッキ

ピットインのタイヤ交換時に作動するシャシー内蔵エアジャッキのギミックを再現します。

当初は、サーボ1個で前後4本のポストを上下させようと考えましたが、トルクが足りないのと、低いサイドポッドで左右を繋ぐ構造が困難なことから、左右に1個ずつ使うことにしました。
※製作途中に撮影していなかったので、以下は完成後の写真です


サーボはサブデッキ上にほぼ密着固定。

サーボホーンは、回転時にサブデッキと干渉しないよう小径化。


フロント

 フロント機構は、細いノーズ幅に収まるよう、ステアリングサーボステーの側面に取り付けます。

サーボホーンからのロッドで、L型に切り出したFRPプレートを動かし、ジャッキポストを押し下げます。
 ジャッキポストには、F103のフロントキングピンを使用。

ポストはF104ロアデッキに加工した貫通穴を通り、地面を押します。


リヤ

リヤ機構は、ギヤボックス左右にL型アルミで作ったブラケットを介して保持します。
フロントと同じく、サーボホーンからのロッドで、L型に切り出したFRPプレートを動かし、ジャッキポストを押し下げます。
ジャッキポストも、フロントと同じF103のフロントキングピンを使用。

ジャッキポストは、アルミの裏に貼り付けたポストぐらつき防止板を貫通して動作します。

ジャッキポスト位置を左右対称にするため、ギヤボックス右側の取付け位置を横方向に調整。
※デフハウジングやカウンターウエイトの固定部に、ワイドトレッド調整のワッシャーが見えます


動作確認

 通常時(ジャッキ非作動)

 ジャッキ作動時


フロント

 通常時

 ジャッキ作動時


リヤ

 通常時

 ジャッキ作動時


リフト量

フロントは 6mmくらい

リヤは9mmくらい

2018年6月9日土曜日

Takuma Sato(Andretti Autosport IR-12 Honda INDY500)5

スポンサーデカールなどを貼り付けた後に、クリヤーをしっかり塗装、十分乾燥の後、艤装作業に進みます。


シールドバイザーは炭酸飲料PETボトルから切り出します。詳しくは  Jenson Button 2016 7 艤装 を参照ください。

今回、シールドプロテクターは省略し、バイザーデカールで再現しました。グラフィックソフトで作図し、ラベル用紙(ホワイトフィルム)に印刷したものを貼り付けます。

今回、バイザー取り付けビスを、M1.4精密ビスねじからM1.4超低頭ビス精密ネジ超低頭に変えてみました。

帽体側の取付穴はΦ1mmドリルで穴あけ、M1.4のタップでねじ切りしています。

顔のペイント途中の写真がありません。

HANSフックは、M2超低頭ビス精密ネジ超低頭をゴム系接着剤で固定。

超低頭ビスで取り付けたシールドバイザー。今までのビスねじよりフラットになりました。