ラベル 佐藤琢磨 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 佐藤琢磨 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月16日土曜日

Takuma Sato(Andretti Autosport IR-12 Honda INDY500)6

モールをセミグロスブラックで、内装をフラットブラックで、それぞれ筆塗りして完成です。

チンガード部のエアインテークは細書きマーカーでクリヤーの表面から描いています。

下端のモール近くに、ちょっとシミのような部分がありました。(塗装?)

バイザープロテクターのグラフィックが、ずれています。










2018年6月9日土曜日

Takuma Sato(Andretti Autosport IR-12 Honda INDY500)5

スポンサーデカールなどを貼り付けた後に、クリヤーをしっかり塗装、十分乾燥の後、艤装作業に進みます。


シールドバイザーは炭酸飲料PETボトルから切り出します。詳しくは  Jenson Button 2016 7 艤装 を参照ください。

今回、シールドプロテクターは省略し、バイザーデカールで再現しました。グラフィックソフトで作図し、ラベル用紙(ホワイトフィルム)に印刷したものを貼り付けます。

今回、バイザー取り付けビスを、M1.4精密ビスねじからM1.4超低頭ビス精密ネジ超低頭に変えてみました。

帽体側の取付穴はΦ1mmドリルで穴あけ、M1.4のタップでねじ切りしています。

顔のペイント途中の写真がありません。

HANSフックは、M2超低頭ビス精密ネジ超低頭をゴム系接着剤で固定。

超低頭ビスで取り付けたシールドバイザー。今までのビスねじよりフラットになりました。

2018年6月1日金曜日

Takuma Sato(Andretti Autosport IR-12 Honda INDY500)4

スポンサーロゴやマークは、集めた資料からグラフィックソフトで必要寸法に調整して、デカール用紙に印刷します。

過去に印刷したストックから使う場合もあります。

 ※写真は、以前製作のヘルメット用スポンサーロゴ・マークの残りにあった"Arai"マーク


 今回新たに作成・印刷したロゴ・マーク。ニッキー・ヘイデンやPanasonic(ホワイト) 、HONDAやTS(透明)など

透明デカール用紙に黒印刷。透明部分が白化し曲面に馴染みません。要カイゼンです。

 切り出した端部を赤マジックで着色。

上記"HONDA"の改善案を"TS"で試しました。透明タトゥーシールを使ってみます。

顎部の"HONDA"よりも厚み少なく局面に馴染みます。

2018年5月25日金曜日

Takuma Sato(Andretti Autosport IR-12 Honda INDY500)3

後首部のチェック模様も頭頂部と同じ手順で塗装します。

まずは縦方向から。頭頂部と違い、幅(傾き)が一定ではありません。貼り付けるマスキングテープを少しずつ傾けて微調整しています。

ぼかしの向きが頭頂部と違います。今度は中央部から順に塗装します。

横方向のぼかし塗装。

マスクを剥がしました。後頭部の シルバー~青色ぼかし の上下幅が少し細いようです。後首部のチェック模様が上下に大きすぎました。


修正(塗り直し)します。 修正する部分を白で塗装します。

 使うのは、隠ぺい力の強い Mr.COLOR GX 1 クールホワイトです。

 赤ラインの一部を除いた下半分をクールホワイトで塗装します。
※クールホワイトで塗装した写真がありません

赤ラインの高さを見直して周囲をマスクします。

修正した高さで赤ラインを塗装。

 赤ライン部をマスクして、シルバー部分を塗装。クールホワイト→シルバー を塗装
※写真は塗装前の状態

 青色のぼかしを塗装。




後首部のチェック模様を 同じ手順で再度塗装。


後頭部。赤の細線(と余白)が気になります。

2018年5月19日土曜日

Takuma Sato(Andretti Autosport IR-12 Honda INDY500)2

チェック模様(青色のぼかし)の前に、顎部分~側面のシルバーを塗装します。
シルバーの部分にも青色のぼかしがありますが、チェック部のぼかしと同じインディブルーで塗装するのでチェック模様の塗装前に作業します。


 シルバー塗装の為のマスクです。



!シルバーの塗装写真 撮り忘れました
続いて、青色のぼかし。マスクはそのままにシルバーの上から Mr.COLOR 64 インディブルーを塗装します。






チェック模様の塗装

 チェック模様の寸法確認のため、その幅にカットしたマスキングテープを十字に貼ります。
※縦方向を先に貼ります

 横方向のマスキングテープを一度はがします。

まず端をぼかし塗装します。一列剥がして内側をぼかし塗装します。

中央部は片側のぼかし塗装を行い、マスキングテープを中央反対側に移動させて残りをぼかし塗装します。

先程の横方向のマスキングテープを貼ります。

今度は、後からぼかし塗装します。一列剥がして前の部分をぼかし塗装します。


次は後首部のチェック模様です。