ページ

2018年5月26日土曜日

Andretti Autosport IR-12 Honda #26 18 リヤウイング 1

タイヤガードと一体になったリヤウイングは、TAMIYA F1 用リヤウイング・ステーの一部を使い、保持します。


リヤウイングステーの上部分をカットし、ガンメタルに塗装したロの字アルミ押し出し材を固定。


ウイングのスポンサーロゴはラベルシールで表現します。


 2種類のラベルシール(ホワイト)のうち、塗装色(PS-1ホワイト)に近いほうを使います。

 A-ONEは少しシルバーっぽい感じ。ELECOMのほうを使うことに。

参考資料の写真を見ながら、製作したウイングパーツ。ウイングステーの上にある透明のパーツは、タイヤガードの内側に取り付け、別パーツを外から留めたときの補強プレート。
※右のタイヤガードには既にサブウイング(車両外側)を両面テープで固定しています

 スポンサーロゴを貼り付けたアッパーウイング。

 アッパーウイングに3M Scotchprint Wrap Film のSeries 1080 ケリーグリーンを貼ったサイドパネルを精密ビスで固定。黒い物体はブチルゴム両面テープ。余っている穴は失敗。

一度、アッパーウイングからサイドパネルを外し、タイヤガード側のサイドパネルと位置を確認して精密ビスで固定。

タイヤガード上部のサブウイングをタイヤガード側のサイドパネルに精密ビスで固定します。
※ややこしくなってきましたが、できるだけ確実に固定したい・且つビスはなるべく見せたくない手順です

上のビス=サブウイングを固定
下のビス=タイヤガード側のサイドパネル・アッパーウイング側のサイドパネル・アッパーウイングのサイド を共締め

ロアウイングと一体になったタイヤガード側サイドパネル。下のビスでタイヤガードを固定する。

ロアウイングのタイヤガード側サイドパネルにサブウイングを取り付けた状態。

ロアウイング一体サイドパネルに両側のサブウイングが取り付いた状態。写真上はアッパーウイング。


左から サブウイング→タイヤガード側サイドパネル→アッパーウイングサイドパネル
※アッパーウイングは外した状態

補強プレートを取り付けたタイヤガードをロアウイング一体サイドパネルに固定し、アッパーウイングを取り付け、リヤウイングの組立完了。

 
平面視
  
後面視(背面視)

 正面視

アッパーウイングの吊り下げ式支柱はウイングステー部に精密ビスで固定。

サイドパネルのビスはあまり目立ちません。

 両面テープで固定している、サブウイングの側面ステー。


アッパーウイングと吊り下げ式支柱は、透明 パーツ(折り曲げPET板)を使って固定しています。


既存パーツのリヤウイングステー部


2018年5月25日金曜日

Takuma Sato(Andretti Autosport IR-12 Honda INDY500)3

後首部のチェック模様も頭頂部と同じ手順で塗装します。

まずは縦方向から。頭頂部と違い、幅(傾き)が一定ではありません。貼り付けるマスキングテープを少しずつ傾けて微調整しています。

ぼかしの向きが頭頂部と違います。今度は中央部から順に塗装します。

横方向のぼかし塗装。

マスクを剥がしました。後頭部の シルバー~青色ぼかし の上下幅が少し細いようです。後首部のチェック模様が上下に大きすぎました。


修正(塗り直し)します。 修正する部分を白で塗装します。

 使うのは、隠ぺい力の強い Mr.COLOR GX 1 クールホワイトです。

 赤ラインの一部を除いた下半分をクールホワイトで塗装します。
※クールホワイトで塗装した写真がありません

赤ラインの高さを見直して周囲をマスクします。

修正した高さで赤ラインを塗装。

 赤ライン部をマスクして、シルバー部分を塗装。クールホワイト→シルバー を塗装
※写真は塗装前の状態

 青色のぼかしを塗装。




後首部のチェック模様を 同じ手順で再度塗装。


後頭部。赤の細線(と余白)が気になります。

2018年5月19日土曜日

Takuma Sato(Andretti Autosport IR-12 Honda INDY500)2

チェック模様(青色のぼかし)の前に、顎部分~側面のシルバーを塗装します。
シルバーの部分にも青色のぼかしがありますが、チェック部のぼかしと同じインディブルーで塗装するのでチェック模様の塗装前に作業します。


 シルバー塗装の為のマスクです。



!シルバーの塗装写真 撮り忘れました
続いて、青色のぼかし。マスクはそのままにシルバーの上から Mr.COLOR 64 インディブルーを塗装します。






チェック模様の塗装

 チェック模様の寸法確認のため、その幅にカットしたマスキングテープを十字に貼ります。
※縦方向を先に貼ります

 横方向のマスキングテープを一度はがします。

まず端をぼかし塗装します。一列剥がして内側をぼかし塗装します。

中央部は片側のぼかし塗装を行い、マスキングテープを中央反対側に移動させて残りをぼかし塗装します。

先程の横方向のマスキングテープを貼ります。

今度は、後からぼかし塗装します。一列剥がして前の部分をぼかし塗装します。


次は後首部のチェック模様です。