ページ

2022年12月27日火曜日

ALPHA TAURI AT02 Honda 37 テールライト 1

Red Bull RB14 10 テールライト 1 とは別のやり方で製作します。

使用するLED

※2023年1月20日 更新
Amazon で見つけた「PTFE 配線付き SMD 0402 チップLED 赤色 20本入り(電車模型 鉄道模型 ジオラマ 模型用)」「PTFE 配線付き SMD 0603 チップLED 赤色 20本入り(電車模型 鉄道模型 建物模型 模型電飾 ジオラマ)」を使います。
※チップLEDの大きさと配線が違いました

チップLED の発光部。
※ワイヤー部は透明素材で覆われています


ライトユニットの制作
透明丸パイプを3列×5列に組み合わせます。
クラッシャブルストラクチャーの造形に使っているアルミ角パイプ(内寸13mm×8mm)に収めたいのですが、TAMIYA 製は直径3mmなので、もう少し細い素材を探します。
直径が2.5mm程度の透明パイプを探しました。


使用するチップLED と同じく Amazon で見つけた「模型材料・工作材料 CTB-3(透明アクリルパイプ 2本入り)長さ375mm 外径2.4mm(内径1.3mm)。
2.4mm×5=12.0mm、2.4mm×3=7.2mm これなら収まります。

10mm 程度の長さで15本切り出し、縦3列×横5列に接着します。

チップLEDケーブルが収まりやすいようパイプの一部をV字にカットします。

チップLEDのコードを通して発光テスト。

さあ、上手くできるでしょうか。