ページ

2022年1月29日土曜日

ALPHA TAURI AT02 Honda 17 リヤウイング 1

リヤウイングの新しい保持方法

一般的なRCフォーミュラーカーでは、リヤウイングをギヤケースの後端(TAMIYA F104 ではC2部品)に取り付けています。そのためリヤウイングがギヤケース(リヤタイヤ)と一緒に動きます。

動画を見ていると、ボディと別々に動くのが不自然で何とかしたいと思っていました。

シャシーからエクステンションを使ってマウントする方法を試します。
※似たようなマウント方法のシャシーがあったように思います

フリクションプレート、フリクションプレートポスト、ギヤケース、モーターなどとのクリアランスを確認しつつ、図のようなエクステンションパーツを描きます。
※ボディとのクリアランスは現物で確認します

厚さ2mm(手持ちに3mmがなかったので)FRP板で製作します。
※走らせてみて強度不足であれば厚みを上げるなどの対策を考えています
※計画図とは形状が異なっています

ボディマウントとピボットポストの取付けを利用してシャシーに固定します。


リヤウイング H17部品の加工

クラッシャブルストラクチャーをはめ込む部分をカットします。
まず、10mm幅にカットしたマスキングテープを中央部に出来るだけ正確に貼り付けます。

10mm幅のマスキングテープの両側に、隙間ができないようマスキングテープを貼ります。

10mm幅のマスキングテープを剥がします。
マスキングテープに挟まれた部分をカットします。


クラッシャブルストラクチャー

クラッシャブルストラクチャーは10mm×15mmアルミ角パイプを使って造形します。

アルミ角パイプの表面に5mm方眼用紙をペーパーセメントで貼り付け、形状を描きます。

切り込めない部分はドリルで穴を開けます。

ドリルの穴の間をニッパーで切り開きます。


断面をヤスリやサンドペーパーで整えます。

H17部品のギヤケース側の面をフラットに削ります。

H17部品と組み合わせたクラッシャブルストラクチャーをエクステンションに固定します。

F104 シャシー後端に取り付けます。

D2ボディマウントに高さ3mmのスペーサーを取付けます。

ピボットポストの固定ねじBB2(3×35mm)を長さ40mm程度のねじとM3標準ナットに交換(写真は薄ナットです)し、高さ4mmのスペーサーを取り付けます。

ボディマウント部は直径4mm穴、ボディポスト部は直径2.6mm穴にM3ねじを切っています。

ボディポストのねじを締めこんで固定します。



ねじが緩まないようにナットを締め込みます。

ボディポスト部はスナップピンで固定し、4mmOリングを重ねます。
※Oリングはボディ内側の保護



ギヤケースがロールしても、リヤウイングは動きません。

2022年1月22日土曜日

ALPHA TAURI AT02 Honda 16 カラーリング

カラーリング検討

スポンサーロゴの大きさや色見切りラインを確認します。

フロントウイング・タイプ2017ボディ・インダクションポッド(自作)・リヤウイング(サイドパネル自作)を仮組み。

リャウイングサイドパネルが
左側:モーターマウントと

右側:スパーギヤ と干渉するので、シャフトごとリヤホイールを取り外しています。

グラフィックソフトで大きさを仮調整したロゴを普通紙に白黒でプリントアウトします。
※まだロゴは揃っていません

切り出して、周囲に細くカットした粘着テープを貼り


ボディに貼り付けて、大きさや位置を確認します。


ノーズ側面の "ALPHATAURI FASHION" はもっと小さく

もう少し大きくてもいいかも

これくらいでしょうか

ボディの形状・比率が実車と異なるので、全体のバランスを見ながら大きさや貼り付け位置を調整していきます。


リヤウイングサイドパネルのトリミング

左側:モーターマウントの形状をサイドパネル上に写します。細くカットしたマスキングテープでマーキングします。

右側:スパーギヤ部。シャフトセンターをマーキングします。

右側:マーキングを中心に半径22mmに合わせたコンパスカッターでカットします。
※装着しているスパーギヤ・04モジュール93Tは直径38.5mm

コンパスカッターでカットしきれないので、カッターで切り取ります。

左側:マーキングラインでカットしました。前後方向が0当たりのようなので、1mmくらい隙間を開けようと思います。

右側:2mm程度隙間が空きました。

2022年1月14日金曜日

ALPHA TAURI AT02 Honda 15 フロントウイング

フロントウイング(続き)

タミヤ タイプ2012フロントウイング・プレートの不要部分をカットします。

タイプ2012フロントウイングのプレート表面にマスキングテープを貼り、成形したウイングスキンからはみ出る部分をマーキングします。





ウイングスキンの固定

左右それぞれ前後2箇所で固定します。

凡その固定位置をマーカーで印します。

端末に沿って2mmに切ったマスキングテープを貼り

穴位置にプッシュピンで先穴を開けます。

直径1mmドリルで穴を開けます。

ウイングスキンをタイプ2012フロントウイングに重ね、同じ穴位置で穴を開けます。


M1.4タップでねじを切ります。

ウイングスキンの穴も、M1.4タップでねじを切ります。

M1.4精密ねじで仮留め。

後端部固定のための穴を開けます。

タップがサイドパネルに干渉するので、フロントウイングの裏面からM1.4のねじを切ります。

2箇所を精密ねじで固定します。左側も同じ手順で固定穴を開けて固定します。